. 断捨離、覚書
早いものでそろそろ8月。
はぁー、お盆は憂鬱になるよー。。
お墓参りや住職の檀家参りがある。
↑なんと言う 罰当たりなセリフ。
(でも、憂鬱になるのだ。。。
(´ヘ`;))
いろんな事を 考えてしまう。。。
5月の母の日に貰ったテッセン。
別名。。。あら?。。忘れた。。ほらほらー??
庭に植え替えたけど、直ぐに枯れてしまった。。
私ってホントダメ。。(ヾノ・∀・`)
イヤイヤ!
砂利だらけの庭が悪いんじゃないのー?
(笑)

私は この家を新築したときは
実母と夫の父と一緒に住んでいました。
そういうのは 何世帯というのかな?
2世帯? 3世帯?
一応、2世帯かな。?
一年違いでそれぞれの妻、夫を亡くし、
実母と夫の父と一緒に住めるようにと
この家を建てたのです。
(夫は長男。
私は 兄とは腹違いです。)
そんな訳で、我が家には 合計3世帯分の家具、
家電、遺品等が集まってきたのであります。。
(汚いので小さな画像にしておく。💦💦
一応、思い出に残したいので。。)

使えるので棄てられなかった 両家の炊飯器。
タンス、着物や 食器等。。どうしょう。
遺されても息子が(σ´・v・`*)困るだろうし、
息子はいつまでも処分出来ないだろうし。。。
別ブログ
↓
【ねこ組のブログだよー。】(=^ェ^=)
スポンサーサイト
. コメント
comments
22729. 荒ぶるプリンさんへ おこちゃん さん
なんだか嬉しくなってしまうコメントですよー。
\(^^)/
プリンさんはまだ お若いのに 雑巾にしてまで使うなんて。
良いことですよね~。
今の人達は ポンポンと捨ててしまうものだと思っていましたが、まだ、奇特な人がいたんですねぇー。
遺品は 高価な着物だったり、思い出があるので
捨てるのがむずかしいのですよーん。。。
プリンさんも遺品を遺されても捨てられないタイプなのかもしれないですねえーーー。。。
💦
22728. 荒ぶるプリン さん
こんばんは
私も遺品とかではないですが
自分が使っていた服とかは着れなくなっても
すぐには捨てられなくて雑巾とかにしてもらって
それも無理になってきたら捨てるようにしてもらってますね
私も遺品とかではないですが
自分が使っていた服とかは着れなくなっても
すぐには捨てられなくて雑巾とかにしてもらって
それも無理になってきたら捨てるようにしてもらってますね
22727. babaちゃまさんへ おこちゃん さん
今、土鍋を使っていますが 炊飯器を一台残しておけば良かったかなぁ…等と思ったりしちゃってマス。
炊飯器で 梅ジュースや ローストビーフが作れるのですよね~。。
と、言っても結局自分では作らないかぁー。
( *´艸`)
こう言う考えが物を捨てられなくなるのでしょうね。
(´ヘ`;)
babaちゃまさんは 大きなヴィッキーちゃん達がいたので お手入れや整理整頓が上手なんだろうなぁと思います。
家族が減って夫と二人なので 部屋数は余っているのに 無駄な荷物が沢山です。
夫は義母に似て 捨てられないタイプの人間で困っちゃいます。(>_<")
22726. カギコメ1番目さんへ おこちゃん さん
コメントありがとうございます。
m(__)m
アチチ~。。ですね。
(>_<")
そうそう。。
クレマチスでしたねー。
直ぐに忘れてしまいます。
お陰さまでスッキリとしました。
えーッ!!
有毒なのですか。
キンポウゲ科、ナス科、ユリ科、。💦
知らなかったです。
ナスもユリも食べられるのに不思議でーす。
ありがとうございました。
22725. 自遊自足さんへ おこちゃん さん
コメントありがとうございます。
m(__)m
私の年代でも(性格?) 使える物は中々捨てられませんので、まして、昔の人は物の無い時代だったので大切にして捨てないですよね~…
嫁ぎ先では 使えない物まで後生大事に仕舞ってありましたヨ~。。💦💦
捨てると怒られました。(>_<")
自遊自足さんも 気付かれないように少しずつ処分しているのですね。
片付けをする人が大変になりますよね。
結局、使わないのですよね。
m(__)m
私の年代でも(性格?) 使える物は中々捨てられませんので、まして、昔の人は物の無い時代だったので大切にして捨てないですよね~…
嫁ぎ先では 使えない物まで後生大事に仕舞ってありましたヨ~。。💦💦
捨てると怒られました。(>_<")
自遊自足さんも 気付かれないように少しずつ処分しているのですね。
片付けをする人が大変になりますよね。
結局、使わないのですよね。
22724. baba さん
家なんか炊飯器無いよ!
炊飯鍋を買った時点で捨てた!
様いところで暮らしているから
必要以外のものは置けないの
家の広さに余裕があると
やっぱりたまっちゃうんだろうな~
炊飯鍋を買った時点で捨てた!
様いところで暮らしているから
必要以外のものは置けないの
家の広さに余裕があると
やっぱりたまっちゃうんだろうな~
22723. 管理人のみ閲覧できます - さん
このコメントは管理人のみ閲覧できます
22722. 自遊自足 さん
大宮のご義両親宅にも捨てれないものが一杯詰まってますね~ 密かに少しづつ処分してますが・・・。押し入れの奥にあるものは二度と陽の目を見ませんからね~ 密かに・・・・
22721. okさんたろうさんへ おこちゃん さん
お酒でお清めしてから捨てているのですね~。
私はお塩を振りかけて ありがとうと言います。
三年着ない服は捨てた方がイイといいますよね。
でも、着よう着ようと思ってしまいます。
結局、いつも着やすい同じ服ばかり着てますから、捨てちゃってもいいんですが、心細くなってしまいます。
それでも、靴も服も随分減らしたんだけれどね。
皆のアルバムがたくさんあって。。捨てられないしー
22720. るどるふくんさんへ おこちゃん さん
お久し振りでしたー。
お元気でしたか?
私がもしも、地主の大金持ちだったならば、両方の両親を呼び寄せて、大きなアパートを作って 皆ですみたかったのです。
それが夢でした。
家電などは廃品業者に頼むとお金払わなければならないので損な気分になります。
古いワープロや空気清浄器など。。
かれこれ、随分前から 怪しい雲行きの話をしていましたね。
鼻を手術した頃かな?
頑張って!
追い出されないようにしてくださいね~。
22719. ぶらっくこーひーさんへ おこちゃん さん
家電品は 大型だと市では引き取ってくれませんよね?
炊飯器はゴミで回収が出来たけれど。
マッサージチェアや布団等は処分したけれど。。
着物はねぇ…
大切にしていたものなので。
捨てられない。
欲しい人もいないしね。
タンスも処分したいけど、まだ、決断は付きません。。。
22718. 冷凍SANMAさんへ おこちゃん さん
粗大ゴミ等の回収が不便なのも、中々捨てられない原因のひとつかもしれないですね。
ついつい、億劫で後回し。。。
炊飯器かわいい???
40数年前の年代物ですよー。。。
22717. さおとめ孫六さんへ おこちゃん さん
つい、最近のお話ですね。
さぞかし、義理の姉さんは邪魔だったでしょうね。
(笑)( *´艸`)
家にはそんなに大層な物はないですが、それでも、なかなかねぇ…。
孫六さんみたいに 楽しめるものが出てくるならばいいけどね。
恥ずかしいものばかり出てきそうですよー。
22716. みけさんへ おこちゃん さん
クローゼットに20年も仕舞いっぱなしでした。
私が結婚したときには使用していたので、かれこれ、40年以上の代物ですよ。
今の家電は性能がイイので、節電で、美味しく炊けるのだと思います。
母や娘の物等は中々捨てられませんー。。
22715. かのぼんさんへ おこちゃん さん
私も 仏教用語だと思っていました。
物行、捨行、離行から作った言葉だったんですねぇー。
日本では遺品分けなんてあるけど、韓国では不浄とされ、全部捨ててしまうそうですね~。
なかなか、思い入れがあって捨てられないものですよー。
(´ヘ`;)
お釜、当時は家にもあったので3台もあったんですよー。。
22714. OKさんたろう さん
こんばんは、おこちゃん。
捨てられないんだ。
そうか~、お釜とかとくにそうみたい。
当家も母がお釜新しくしたときに捨てる
のが可愛そうなんて言ってお酒あげてた(^-^;
私はけっこう捨てますね。
3年以上着ていない衣服などはポイポイ
捨ててしまいます。
捨てられないんだ。
そうか~、お釜とかとくにそうみたい。
当家も母がお釜新しくしたときに捨てる
のが可愛そうなんて言ってお酒あげてた(^-^;
私はけっこう捨てますね。
3年以上着ていない衣服などはポイポイ
捨ててしまいます。
22713. るどるふくん さん
お互いの片親同士とはいえ、一緒に住むのは凄い。
物を捨てるのは難しいですね。
私の家も捨てきれないものがいっぱいです。
私自身が、一番最初に断捨離されないように気を付けなければ… (-.-;)
物を捨てるのは難しいですね。
私の家も捨てきれないものがいっぱいです。
私自身が、一番最初に断捨離されないように気を付けなければ… (-.-;)
22712. ぶらっくこーひー さん
断捨離、なかなかできないですね?
私も母がいた頃の大きな炊飯器あると思います。
炬燵布団も粗大ごみのハガキがなかなか書けないでいます。
1回に5個まで出せます。
3世帯で住めるのは幸せだと思います~~
花の名前などは憶えやすいので良いと思いますよ?
私もてっせんが好きです。
でも、おこちゃんさんと同じで育たないです・・・
私も母がいた頃の大きな炊飯器あると思います。
炬燵布団も粗大ごみのハガキがなかなか書けないでいます。
1回に5個まで出せます。
3世帯で住めるのは幸せだと思います~~
花の名前などは憶えやすいので良いと思いますよ?
私もてっせんが好きです。
でも、おこちゃんさんと同じで育たないです・・・
22711. 冷凍SANMA さん
こんばんは~。
ホントに断捨離、難しいよね。
わが家も、物に囲まれて、、、
しなきゃならないのになかなかできない。
炊飯器。
白くて可愛いね。
捨てられないよね~。
ホントに断捨離、難しいよね。
わが家も、物に囲まれて、、、
しなきゃならないのになかなかできない。
炊飯器。
白くて可愛いね。
捨てられないよね~。
22710. 断捨離 さおとめ孫六 さん
処分出来ないでしょうね!
自分は 身体一つで 岐阜から埼玉へ来ました
実家から 自分の荷物 全て 今の家に 持ってきたのは、今の家建ててから
約10年 実家に いろんなもの 置いてた計算に なります。
さぞ 実家の義姉 嫌だったでしょうね(笑)
で 実家から持ってきた ダンボール
5年前に ようやく整理(笑)
実に20年間 放置、
そこから 昔書いた歌詞が 出てきたのね〜
それが 今 歌ってる曲
なんか 面白いでしょ!
いつか 何かで 役立つものもあると思いますよ!
自分は 身体一つで 岐阜から埼玉へ来ました
実家から 自分の荷物 全て 今の家に 持ってきたのは、今の家建ててから
約10年 実家に いろんなもの 置いてた計算に なります。
さぞ 実家の義姉 嫌だったでしょうね(笑)
で 実家から持ってきた ダンボール
5年前に ようやく整理(笑)
実に20年間 放置、
そこから 昔書いた歌詞が 出てきたのね〜
それが 今 歌ってる曲
なんか 面白いでしょ!
いつか 何かで 役立つものもあると思いますよ!
22709. みけ さん
わかります その気持ち。
私だったら
例え 使えなくなってても
捨てるというのは
勇気というか かなり決断力が要りそうです(^^ゞ
汚いので…とおこちゃん書かれてますが
まだ綺麗な気がしましたよ✨(●´ω`●)
私だったら
例え 使えなくなってても
捨てるというのは
勇気というか かなり決断力が要りそうです(^^ゞ
汚いので…とおこちゃん書かれてますが
まだ綺麗な気がしましたよ✨(●´ω`●)
22708. かのぼん さん
断捨離って言葉、実は私ここ1年ぐらいで知った言葉なんですよ(^^;
それまで聞いたこともなく
聞いたところで仏教用語と思ってましたからね(爆)
うち、今、炊飯器壊れてないんですけど・・・
だはははは~!(*^^)v
それまで聞いたこともなく
聞いたところで仏教用語と思ってましたからね(爆)
うち、今、炊飯器壊れてないんですけど・・・
だはははは~!(*^^)v
. コメントの投稿
. トラックバック
この記事のトラックバックURL:http://petitcute365.blog111.fc2.com/tb.php/2089-6b5cf34a