. 兄のこと
以前に書いた兄のこと。
ピロリが2度の除菌で治ったと思ったとたんに、あっという間に 3個の胃がんがみつかりました。
その間が早かったです。
先月、一つ内視鏡でとりましたが、根が深くてとりきれなかったようです。
残り2つは 一つの袋に合体していたそうで、
そうなると、厄介なことになると聞いてきました。
結局、3個あったのです。
いま、義理姉から連絡がきました。
私は写真を見せて貰ったときに、一個目の取りきれなかったガンは 素人目からしても、良くないのではないかとおもうほどでした。
結局、詳しくはわかりませんが、
3個の摘出になるようです。
胃の切除かな???
術後の食事もたいへんになります。
でも、血を分けた兄妹ですから、
長生きしてもらいたいです。。。
週末は 名古屋へ結婚式へ行きます。。。、
高速で。。
クルミU^ェ^Uがいるので、息子と、多羅ちゃんの交代で、犬猫のお世話になります。
2泊3日ですが、何処へも寄ることは出来ないと思います。
ピロリが2度の除菌で治ったと思ったとたんに、あっという間に 3個の胃がんがみつかりました。
その間が早かったです。
先月、一つ内視鏡でとりましたが、根が深くてとりきれなかったようです。
残り2つは 一つの袋に合体していたそうで、
そうなると、厄介なことになると聞いてきました。
結局、3個あったのです。
いま、義理姉から連絡がきました。
私は写真を見せて貰ったときに、一個目の取りきれなかったガンは 素人目からしても、良くないのではないかとおもうほどでした。
結局、詳しくはわかりませんが、
3個の摘出になるようです。
胃の切除かな???
術後の食事もたいへんになります。
でも、血を分けた兄妹ですから、
長生きしてもらいたいです。。。
週末は 名古屋へ結婚式へ行きます。。。、
高速で。。
クルミU^ェ^Uがいるので、息子と、多羅ちゃんの交代で、犬猫のお世話になります。
2泊3日ですが、何処へも寄ることは出来ないと思います。
スポンサーサイト
. コメント
comments
23182. カギコメ1番目さんへ おこちゃん さん
2回除菌したということは、今後も必ず定期検診はうけておいてくださいね!!
おねがいね!
今回も兄は定期検診しなければ、酷くなっていたとおもいます。
今のようすだと、胃切除の方が安心かと思ってますよ。
わたしは、パニックなので、弱い高速の半分はねていたので、富士山しか見なかったよ。。。
でも、すこし、自信がついたから今度はもっと遠くへいけるきもしれないなー。
おだいじにね
23181. 管理人のみ閲覧できます - さん
このコメントは管理人のみ閲覧できます
23180. かのぼんさんへ おこちゃん さん
京都や大阪にも行きたいんですけどねぇー。。
結婚式だと 夫がお酒を飲むので 2泊だと日数がたりませんね。💦
月曜日は 名古屋城見学して帰宅予定デス。
クルミU^ェ^Uが心配でね。。
23179. かのぼん さん
そう言わんと
京都まで足伸ばし~や~ヽ(^0^)ノ
京都まで足伸ばし~や~ヽ(^0^)ノ
23178. ひろぴーさんへ おこちゃん さん
お友達、すっかり回復されたようで、ヨカッタですね。(=^ェ^=)
多分、兄は内視鏡で悪かった所と、2.3個目が出来ている場所が 離れているので、ほぼ、全摘になるのではないかと(素人の判断 )思います。
父は昔なので 内視鏡が無かったので 摘出しました。
本人は 手術も術後の食事も大変でしたけれど、
転移等を思うと、それでヨカッタのではないかと思います。
兄のガンがどの程度の浸潤なのかは?まだ、?なんですが。
腸が胃の代わりに大きく膨らんでくれるまでは 食事に苦労しますよね。
。。。兄は。。。何年か前に、大腸癌も2回、内視鏡でとっています。。夫も。。
できやすい人と、そうでない人がいますねぇ。。。
23177. みけさんへ おこちゃん さん
いつも、心配ありがとね!
旦那様もピロリでしたかー。
一度で大概は治るので 心配はないと思います。
でも、ピロリの人はガンの発生が多いので、検診は欠かさない方がいいですよね。
兄も、検診でみつかりました。
私の父も、胃がん。
完治したら、肺がん。。、祖父も。
回り中、親戚はガンだらけなんですよー
。
明日、名古屋へいってきますね!
遠出したことがないので 楽しみです!!( =^ω^)
23176. ヽ(´_`)ノ ひろぴー さん
昨年、友人が「全摘」やったッス(´_`)ワ
で、腹腔内を洗浄して、液に「細胞」が
無いか調べて、で、OKと(´_`)。
その後は十二指腸が胃になるまで数ヶ月
かかってたッスけど、今は完全に食べる
モノも元通り・・・ヽ(´_`)ノト
で、腹腔内を洗浄して、液に「細胞」が
無いか調べて、で、OKと(´_`)。
その後は十二指腸が胃になるまで数ヶ月
かかってたッスけど、今は完全に食べる
モノも元通り・・・ヽ(´_`)ノト
23175. みけ さん
お兄様 ピロリ菌除去のあと
3個の胃がんが見つかったとか…
しかもあっという間だったとかΣ(゚Д゚)
ダンナが この前ピロリ菌の除去したので
気になりました。
もうすぐ除去できたかどうかの検査をするのですが
除去中は 元々お腹が弱いせいか
お腹の調子が悪くなり
薬飲み終わる頃には もうヘロヘロだったので
再度 除去となったらと思うと
ちょっと心配です(^^;
お兄様 手術になるんですね。
大変かと思いますが
無事 終わりますようお祈りしています。
おこちゃんは
週末 結婚式で名古屋に行かれるとか。
こちらは おめでたい事なので
何よりです(*^-^*)
気をつけて お出かけくださいね🍀
3個の胃がんが見つかったとか…
しかもあっという間だったとかΣ(゚Д゚)
ダンナが この前ピロリ菌の除去したので
気になりました。
もうすぐ除去できたかどうかの検査をするのですが
除去中は 元々お腹が弱いせいか
お腹の調子が悪くなり
薬飲み終わる頃には もうヘロヘロだったので
再度 除去となったらと思うと
ちょっと心配です(^^;
お兄様 手術になるんですね。
大変かと思いますが
無事 終わりますようお祈りしています。
おこちゃんは
週末 結婚式で名古屋に行かれるとか。
こちらは おめでたい事なので
何よりです(*^-^*)
気をつけて お出かけくださいね🍀
23174. 愛新覚羅さんへ おこちゃん さん
父が昔、4分の3切除しました。
胃の幽門付近でした。
兄はわりと上部と左側に2個。
ピロリをやったときには 無かったのに、半年~一年間位の間に出来てしまったようです。
広範囲の切除になってしまうかもしれませんね。
食べられなくなるので大変だと思いますが、わたしも、切除した方が安心の様に思ってます。
何年か前には 大腸癌の内視鏡をしています。
転移でなければいいのですが。
私は一緒に旅行に行ってみたいんです。
子育て中は 余裕がなかったので。。
23173. ピーちゃんこさんへ おこちゃん さん
ピロリ菌の除菌は 一週間薬を飲むと だいたい治るのですが、兄の場合は治らずに 2回やりました。
胃痛等は無縁だったのですが。友達は海外旅行が原因?でピロリになりました。
兄は子供の時から水道でしたが、山、海の物を何でもかんでも食べてしまう人なので。。。(-_-;)
除菌が出来るのは2回迄と聞きましたよ。
それでも駄目なときは別の方法みたい。
一度なっても、海外とかに行くと再びかかる可能性があるのではないですかね?
前回、内視鏡で根が深かったので、時間がかかったようです。
多分、胃切除になるのだと思います。
胃痛等は無縁だったのですが。友達は海外旅行が原因?でピロリになりました。
兄は子供の時から水道でしたが、山、海の物を何でもかんでも食べてしまう人なので。。。(-_-;)
除菌が出来るのは2回迄と聞きましたよ。
それでも駄目なときは別の方法みたい。
一度なっても、海外とかに行くと再びかかる可能性があるのではないですかね?
前回、内視鏡で根が深かったので、時間がかかったようです。
多分、胃切除になるのだと思います。
23172. aishinkakura さん
おこちゃん様
おはよう御座います。
内視鏡手術の方がお腹を切らなくていいのですがやはり胃を1/3とか1/2とか削除した方が間違いないでしょうね。下手に取りきれないと再発や転移につながってしまいます。最近は2/3でも全摘でも問題ないみたいです。但し食事できるまでは日数がかかりますね。
今まで疎遠だった分、優しくしてあげて下さいね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
内視鏡手術の方がお腹を切らなくていいのですがやはり胃を1/3とか1/2とか削除した方が間違いないでしょうね。下手に取りきれないと再発や転移につながってしまいます。最近は2/3でも全摘でも問題ないみたいです。但し食事できるまでは日数がかかりますね。
今まで疎遠だった分、優しくしてあげて下さいね。
愛新覚羅
23171. ピーちゃんこ さん
おはようございます。
ピロリ菌って治療してもまた出てくるのでしょうか?
昔は、井戸水など飲んでるからピロリ菌って多いんですよね。
お兄様の手術が上手くいきますように。
手術も随分良くなったよですね。内視鏡で撮れる場合も増えました。
私の叔父さんも胃癌でしたが元気ですよ。成功しますように祈ってます。
ピロリ菌って治療してもまた出てくるのでしょうか?
昔は、井戸水など飲んでるからピロリ菌って多いんですよね。
お兄様の手術が上手くいきますように。
手術も随分良くなったよですね。内視鏡で撮れる場合も増えました。
私の叔父さんも胃癌でしたが元気ですよ。成功しますように祈ってます。
. コメントの投稿
. トラックバック
この記事のトラックバックURL:http://petitcute365.blog111.fc2.com/tb.php/2159-118d6947