. 北本にて、 チームMKさん主催TNR
お正月の三が日が過ぎ、翌日から 線路脇のおじいさんの家の庭に 増えてしまった猫の捕獲を 本格的にはじめた。
多羅ちゃんは 昨年から1月8日のTNRに向けて、餌が少なくて栄養状態が悪いので 毎日せっせと 特別性手作り鶏肉、魚、缶詰を 与えに通っていた。
その間、掲示板にチラシを貼ったり、印刷物を区長さんに渡したり、近所に挨拶へ行ったり。
そして、朝から夜まで 何往復もして張り込み、捕獲。
4,5匹だと思っていたものが 最終的には 16匹。
(そのうち、13匹が♀!!👀)
Σ(゚∀゚)ヒャー!!
全部が妊娠したら大変な事になっていたよ!
考えただけでもゾーっとする。。
その他、多羅ちゃんのアパートに出没するステップちゃんも捕獲。

合計17匹!!
このコ達を 我が家の3階の 娘の空き部屋へ 重たい捕獲機を抱えて 何往復も階段を上り降り。(--;)


当日の 犬猫みなしご救援隊の中谷さんのブログ。
北本TNR チームMKさん主催
今回も埼玉県北本市にて行われました。
↑
私達は サボっている。(と、思われたか?)
(笑)(=^ェ^=)(笑)

その後、普通ならば翌日にリリースするのだけど、
大事をとって(下痢が多い、全員がお腹から虫。) 何日間かウチで様子見した。

壁は 下痢便の噴射!
早めにシートを貼っておけば良かった。。。💦

朝のお掃除、薬、餌やりに3時間。
(+家ねこ9匹、外ねこ1匹の世話)。
昼、夕方、夜と各1時間強は費やす。
また、階段を上り降り。
(13日に14匹リリース)

アパートのステップはすでにリリースした。
2匹は 未熟児、下痢、両方の鼻が目やに鼻くそ、耳くそで完全に塞がってる、自分でガツガツと食べることもできなかったので、今もウチで療養中。

このコ達の 親はまだ捕獲できない。。。💦
12日、多羅が おじいさんの家付近を ウロウロしていた
別ののら猫を捕獲してきた。。。♂
またまた、、。。。(´-ω-`)

息つく暇がない。
このコは 隣町の病院へ連れていき、14日リリース。
この活動って、キリがないね。
体力が必要、精神力も。。。
普段の運動不足と痛みで 足腰は ガクガク。
((( ;゚Д゚)))
ねこ組結成してから そんなに経っていないのに
ハードで ねをあげてしまっている。。
他のボランティアさんたちは もっともっと、ハードワークなのです。
頭が下がります。
無料奉仕で(誰かに頼まれてやっているのではなく、自分達でこうなってしまったのだが)、 時間もお金も必要だし、家族の理解も必要です。
リリース後は 捕獲機の掃除。

大変な経験をしましたが、市役所や近所からの苦情に
なすすべもなく苦悩していた 80才過ぎのおじいちゃんが
『安心した。』と笑顔を見せてくれたのに 心が救われた。
市役所は 注意しかしないで何の手助けもしない。
何らかの手を差し伸べなければ ドンドンと猫は増えるばかりなのに。
優しいおじいちゃんは のら猫の16匹のコ達が戻ってくるのを 心待ちにしていて、お庭やネグラを干して待っていた。( ^ω^ )

廃棄しようと思っていた家具で 有り合わせの材料で 猫ハウスを作りプレゼント。
『立派だね。』って、喜んでくれたよ。?
2月は埼玉県熊谷市にてTNR.
のら猫手術をご希望の方は 上記の中谷さんのブログの
中に 連絡先がありますので ご参照ください。マセマセ~。
(後日、詳しくはアップします。)
※今回、私は思うように活動できなかった分、多羅ちゃんは スゴーク頑張って捕獲や世話をしてくれました。
その後もおじいちゃんは 認知症があるので心配で
餌の世話に通ってます。
イライラして喧嘩ふっかけたりもしてごめんね。
チームMKさんにも 下見やその他で色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
m(__)m
ねこ組ブログ
↑
こちらも読んでね~。
(ФωФ)
多羅ちゃんは 昨年から1月8日のTNRに向けて、餌が少なくて栄養状態が悪いので 毎日せっせと 特別性手作り鶏肉、魚、缶詰を 与えに通っていた。
その間、掲示板にチラシを貼ったり、印刷物を区長さんに渡したり、近所に挨拶へ行ったり。
そして、朝から夜まで 何往復もして張り込み、捕獲。
4,5匹だと思っていたものが 最終的には 16匹。
(そのうち、13匹が♀!!👀)
Σ(゚∀゚)ヒャー!!
全部が妊娠したら大変な事になっていたよ!
考えただけでもゾーっとする。。
その他、多羅ちゃんのアパートに出没するステップちゃんも捕獲。

合計17匹!!
このコ達を 我が家の3階の 娘の空き部屋へ 重たい捕獲機を抱えて 何往復も階段を上り降り。(--;)


当日の 犬猫みなしご救援隊の中谷さんのブログ。
北本TNR チームMKさん主催
今回も埼玉県北本市にて行われました。
↑
私達は サボっている。(と、思われたか?)
(笑)(=^ェ^=)(笑)

その後、普通ならば翌日にリリースするのだけど、
大事をとって(下痢が多い、全員がお腹から虫。) 何日間かウチで様子見した。

壁は 下痢便の噴射!
早めにシートを貼っておけば良かった。。。💦

朝のお掃除、薬、餌やりに3時間。
(+家ねこ9匹、外ねこ1匹の世話)。
昼、夕方、夜と各1時間強は費やす。
また、階段を上り降り。
(13日に14匹リリース)

アパートのステップはすでにリリースした。
2匹は 未熟児、下痢、両方の鼻が目やに鼻くそ、耳くそで完全に塞がってる、自分でガツガツと食べることもできなかったので、今もウチで療養中。

このコ達の 親はまだ捕獲できない。。。💦
12日、多羅が おじいさんの家付近を ウロウロしていた
別ののら猫を捕獲してきた。。。♂
またまた、、。。。(´-ω-`)

息つく暇がない。
このコは 隣町の病院へ連れていき、14日リリース。
この活動って、キリがないね。
体力が必要、精神力も。。。
普段の運動不足と痛みで 足腰は ガクガク。
((( ;゚Д゚)))
ねこ組結成してから そんなに経っていないのに
ハードで ねをあげてしまっている。。
他のボランティアさんたちは もっともっと、ハードワークなのです。
頭が下がります。
無料奉仕で(誰かに頼まれてやっているのではなく、自分達でこうなってしまったのだが)、 時間もお金も必要だし、家族の理解も必要です。
リリース後は 捕獲機の掃除。

大変な経験をしましたが、市役所や近所からの苦情に
なすすべもなく苦悩していた 80才過ぎのおじいちゃんが
『安心した。』と笑顔を見せてくれたのに 心が救われた。
市役所は 注意しかしないで何の手助けもしない。
何らかの手を差し伸べなければ ドンドンと猫は増えるばかりなのに。
優しいおじいちゃんは のら猫の16匹のコ達が戻ってくるのを 心待ちにしていて、お庭やネグラを干して待っていた。( ^ω^ )

廃棄しようと思っていた家具で 有り合わせの材料で 猫ハウスを作りプレゼント。
『立派だね。』って、喜んでくれたよ。?
2月は埼玉県熊谷市にてTNR.
のら猫手術をご希望の方は 上記の中谷さんのブログの
中に 連絡先がありますので ご参照ください。マセマセ~。
(後日、詳しくはアップします。)
※今回、私は思うように活動できなかった分、多羅ちゃんは スゴーク頑張って捕獲や世話をしてくれました。
その後もおじいちゃんは 認知症があるので心配で
餌の世話に通ってます。
イライラして喧嘩ふっかけたりもしてごめんね。
チームMKさんにも 下見やその他で色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
m(__)m
ねこ組ブログ
↑
こちらも読んでね~。
(ФωФ)
スポンサーサイト
. コメント
comments
23611. カギコメ1番目さんへ おこちゃん さん
カギコメさんは いつも優しいなぁー。
ホッコリなんですよ。
(=^ェ^=)
皆様のブログへのコメントを読んでいても、
とても心くばりができてますよね。
いつも、私もその様にならなければ!!と、思っています。
細やかな部分への 気付きが 特別なものを感じています。
見習わなくっちゃー。
あ、息子が骨折、手術することになった!!
また、孫の預りです。。。
23610. 管理人のみ閲覧できます - さん
このコメントは管理人のみ閲覧できます
23609. イヴままさんへ おこちゃん さん
いつも、暖かいコメントをありがとうございます。
ブログへの時間もなくて、中々コメントを残せずにごめんなさい。
m(__)m
今年もよろしくね。
イヴままさんは 時間の使い方がとても上手だといつも思います。
忙しいのにね。
中々私には その様には真似ができませんよー。。
( ;∀;)
最初は『一匹でも、誰かが猫を貰ってくれればいいなぁー。』と、言っていたおじいちゃん。
私たちも少しは探してみましたが 中々 ご縁があるものではありませんでした。
好きな人は 既に飼っているしねー。。(--;)
それなのに、リリースするときには 心待ちにしていたおじいちゃんの顔に優しさを感じ、ジーンとするものがありましたよ。
庭に一匹の猫が 2年程前に産んだのが始まりで、
カラス、事故もありながらも、こんなに増えちゃうと
とても、おじいちゃんの手には負えないよね。
色んなボランティアさんも心配して来たらしいですが、結局、保護しなかった。。。(タラちゃんが通いつめて、信頼関係を得たから保護出来たのだと思います。)
まだ、親猫が捕まりませんが、100以上の力を出しきってしまったのかも。。?。。です。
23608. みけさんへ おこちゃん さん
年末~クルミが天国へ~息子の入院~孫の預り~ネコ活動~孫。。。と、自分の通院も間々ならず、いつもコメント頂いているのに ごめんなさいね。
m(__)m
ブログの回数が減ってしまいますが、今年もよろしくお願いいたします。
(=^ェ^=)
タラちゃんの負担が多くて大変だったとおもいます。
今も餌やりに通ってますよ。
私は2匹の療養ネコだけになったので 楽にはなりましたから、もっと、タラちゃんの力になれればよいのですが。。、家の用事等もあるので、中々思うようになりません。
お互いに歳をとってきたので、疲れが今頃出てきてます。(笑)
おじいちゃんの笑顔が 見られる様になったことが、今回、一番の励みでしたー。
23607. イヴまま さん
こんばんは おこちゃんさん。
大変な数の猫ちゃんたち。
何往復も階段を上り降りも
本当にお疲れ様です。
腰は大丈夫でしょうか。
頭が下がります。
ここまで増えてしまって
おじいさんもどうしていいか
わからなくなってしまったのでしょうね。
おこちゃんさんたちの「手」で
おじいさんも猫ちゃんも
どうか幸せな暮らしができますように。
大変な数の猫ちゃんたち。
何往復も階段を上り降りも
本当にお疲れ様です。
腰は大丈夫でしょうか。
頭が下がります。
ここまで増えてしまって
おじいさんもどうしていいか
わからなくなってしまったのでしょうね。
おこちゃんさんたちの「手」で
おじいさんも猫ちゃんも
どうか幸せな暮らしができますように。
23606. みけ さん
寒い中 大変な作業
お疲れ様です🍀
優しいおじいいちゃまは
認知症があるとか…
それは 気になりますね(´・ω・`)
餌のお世話も 続くものなので
こちらも 大変そうです…
おこちゃんをはじめ
皆さん お疲れ出ませんように…
廃棄しようと思っていた家具と
有り合わせの材料で作られた
手作り猫ハウス。
(〃゚∇゚〃) すごいです!!
こんな立派な家ができちゃうなんて…✨
猫ちゃんとおじいちゃまのうれしそうなお顔が
浮かんでくるようでした(*^^)
お疲れ様です🍀
優しいおじいいちゃまは
認知症があるとか…
それは 気になりますね(´・ω・`)
餌のお世話も 続くものなので
こちらも 大変そうです…
おこちゃんをはじめ
皆さん お疲れ出ませんように…
廃棄しようと思っていた家具と
有り合わせの材料で作られた
手作り猫ハウス。
(〃゚∇゚〃) すごいです!!
こんな立派な家ができちゃうなんて…✨
猫ちゃんとおじいちゃまのうれしそうなお顔が
浮かんでくるようでした(*^^)
23605. 冷凍SANMAさんへ おこちゃん さん
色んな出来事があり、訪問コメントがおろそかになったりしてごめんね。
m(__)m
体力や関節は 悲鳴を上げていましたが、タラちゃんの奮闘で 多くのコを捕獲出来、結果的に おじいちゃんの 庭も綺麗になり、餌の量も増やしてくれて
ネコちゃん達が 飢える事がなくなりつつあるし、去勢手術によって、近所に迷惑を描けることがすくなくなるので、良かったかなー?
おじいちゃんも 今までの苦情に対して 何も言えなかっただろうから、今度からは 手術しているからこれ以上は増えることはないと言えるしネ。
昨日、今日はゆっくりしてますが、調子悪いです。。(>д<*)
無理してでも、少し動いていた方がイイのかもしれないですね。
23604. さとこさんへ おこちゃん さん
お忙しいのに いつもコメントをありがとーございます。
また、(石や)の方からご協力下さり感謝でした。
こうして、活動出来るのも、さとこさんはじめ 皆様のお力を お借りした賜物です。
今回、蓋を開けたら、多頭でビックリ。
想定外で、てんてこ舞い、二人とも限界を越えてました。。(>д<*)
でも、なんとか乗りきれました。
残りの待機2匹も、随分と回復してきたので、近々リリースかな?
嫁ぎ先で 野良猫を飼って貰えるようになり、良かった~!(=^ェ^=)
はやく、なついてくれるといいね。
でも、義父義母さんは 大丈夫かな?
さとこさんの 負担が増えなければよいのですが。。
23603. 冷凍SANMA さん
おこ姫さま、お久しぶりです。
体調はいかがですか。
といっても、すごい活動。
パワフルというか、、、
お疲れさまでした。
ネコさんたち、そして、おじいさんにとっても、幸せな年明けとなったでしょうね~。
おこ姫様、疲れがたまりませんように🍀
体調はいかがですか。
といっても、すごい活動。
パワフルというか、、、
お疲れさまでした。
ネコさんたち、そして、おじいさんにとっても、幸せな年明けとなったでしょうね~。
おこ姫様、疲れがたまりませんように🍀
23602. さとこ さん
ねこ組さんの活動、すごいです!
二人で対応できる数じゃないのに…
幸せなねこさんとおじいさんが増えましたね
おつかれさまでした(*'ω'*)
わたしの嫁ぎ先でも野良猫を飼い始めました。
まだサッシの隙間を開けっぱなしでないと怖がって入って来ません。
室内猫になるまでもう少しです…
二人で対応できる数じゃないのに…
幸せなねこさんとおじいさんが増えましたね
おつかれさまでした(*'ω'*)
わたしの嫁ぎ先でも野良猫を飼い始めました。
まだサッシの隙間を開けっぱなしでないと怖がって入って来ません。
室内猫になるまでもう少しです…
23601. ぶらっくこーひーさんへ おこちゃん さん
昨年はご支援ありがとうございました。
m(__)m
中々、コメントを残せずにごめんなさい。
ズーットばたばたですよー。。(^o^;)
最終的には うちのコを含めると、今月で28匹のお世話をしました。。
全員が健康ならば こんなに大変な思いをしなかったのですが、虚弱なコがいたので、直ぐに楽にはなれませんでした。
リリースしたコも 完全には健康的とは言えないので、まだ暫くは心配なんですよー。。。。
23600. ぶらっくこーひー さん
おこちゃんさん こんばんは~~
わ~~~凄い数!!
半端じゃないですね?
階段を上がったり下りたり、大変な動力ですね?
お体大丈夫ですか?
みんなリリースしても後が心配ですよね?
おこちゃんさんの心労も心配です!!
わ~~~凄い数!!
半端じゃないですね?
階段を上がったり下りたり、大変な動力ですね?
お体大丈夫ですか?
みんなリリースしても後が心配ですよね?
おこちゃんさんの心労も心配です!!
23597. 愛新覚羅さんへ おこちゃん さん
新年早々に 葬儀とは大変でしたね。
プラザオオノは 17号の所かな。
北本はとても近いので(多羅ちゃんがすんでいる所です。)、今度 こちらに来ることがありましたら、
時間があったら、お知らせくださいね。
教授とお会いしたいです。
23596. aishinkakura さん
おこちゃん様
おはよう御座います。
記事と関係ないことですが1月4日、5日は北本に行っていました。
家内の姉の配偶者ですから義兄にあたる人ですがその人の葬儀でした。
プラザオオノという斎場です。
北本にはもう一人の義姉もいますのでまた行く機会もあるかと思います。
今度は葬儀でなければいいのですが。
愛新覚羅
おはよう御座います。
記事と関係ないことですが1月4日、5日は北本に行っていました。
家内の姉の配偶者ですから義兄にあたる人ですがその人の葬儀でした。
プラザオオノという斎場です。
北本にはもう一人の義姉もいますのでまた行く機会もあるかと思います。
今度は葬儀でなければいいのですが。
愛新覚羅
. コメントの投稿
. トラックバック
この記事のトラックバックURL:http://petitcute365.blog111.fc2.com/tb.php/2240-2979f47d